むし歯の原因
むし歯になってしまう原因、それはむし歯の原因となる菌が出した酸によって歯が溶けてしまうことで起こります。 お食事後の歯磨きがしっかりとできていないと歯にプラークと呼ばれる歯垢がたまり、むし歯菌はそのプラークを栄養にして酸を排出します。この酸が歯を溶かすのです。 人の唾液には、酸を中性にしたり、溶かされた歯を修復したりする働きがありますが、一度むし歯になってしまうと修復が間に合わず、進行してしまいます。
むし歯は、3つの要素(歯質、細菌、糖分)が原因で放置しても自然に治ることはなく、時間の経過とともに進行していきます。
むし歯になりやすいところ(好発部位)
むし歯は、①奥歯の噛み合せの部分(咬合面)にある溝や、②歯と歯の間(隣接面)、③歯と歯茎との境目(歯頚部)に発生しやすいです。これら好発部位を意識して歯磨きしましょう。
むし歯はこうして進行します
C1 初期のむし歯
歯の表面のエナメル質が、わずかに溶けている状態。
まだ痛みもなく、定期健診で見つけることができた場合、早期に対応できます。
適切な歯磨きやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治癒できるケースもあります。
C2 歯の内部まで進行したむし歯
エナメル質の内側にある象牙質にまで溶解が進んだ状態。
「冷たいものがしみる」といった症状で気づくことがあります。
むし歯に冒された部分の歯を削り、削った大きさに合わせて詰め物や被せ物で治します。
C3 神経まで進行したむし歯
むし歯が、歯の内側の神経まで達した状態。
「冷たいものがしみる」「噛んだとき痛む」といった症状が加わり、後に激しい痛みに変わります。
神経を取り除く治療を行い、被せ物で治します。
C4 歯冠が大きく失われた歯
歯冠部分がほとんど溶けてなくなり、むし歯が歯根まで到達した状態。
神経が死んで一旦痛みがなくなりますが、歯根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが生じます。
抜歯を行い、抜歯後はインプラントやブリッジ、入れ歯で噛む機能を回復させます。
痛みのない優しい治療
新システムでのオンライン予約を
ご利用ください。
※現在治療中の方は直接お電話にて
ご予約をお取りください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
【最終受付時間】午前 11:45まで/午後 17:45まで
【休診日】木曜・日曜・祝日
※祝日のある週は、木曜も診療いたします。
駐車場
電子マネー決済可